1.オープニング
2018.5.10 放送
257回収録から1週間後、続きから。AD加賀が太った話からスタート。
前回は各ステージをクリアしタイムアップ。前回放送のレビューはこちら。シグマ討伐を目指す。
singark071781.hatenablog.com

2.内容①
・カウンターハンターステージ1 迫る壁。朝からきつい。13度目、45分で上へ。ボスはネオ・バイオレン。強力なハンマー。7戦目。価値ある敗戦。8戦目、撃破。2時間で一つ目をクリア。
・カウンターハンターステージ2 ボスはサーゲスタンク砲台。スクラップシュートが効果的。
アーケードゲームを紹介。「破兆」ベルトスクロールアクション。
4.内容②
隠しアイテム:アームパーツを獲得。より強力なチャージ攻撃ができる。さらにロボットスクラップステージへ。ボディパーツで防御力アップ。
・カウンターハンターステージ2を2時間でクリア。
・カウンターハンターステージ3 ボスはアジールフライヤー。ミサイル攻撃が強いが撃破。
・ボスパレード 今までのステージのボスたち。勝てないので、戻ってライフアップを探す。1時間かけて全て獲得。連続ボスバトルに勝利。
5.1992 SFC
・サンドラの大冒険 ワルキューレとの出会い
・ブレイゾン
・飛龍の拳S ゴールデンファイター
6.内容③
前作味方のゼロが洗脳され敵で登場。倒すと記憶を取り戻し味方に。
・ラスボス シグマ。爪攻撃が強い。戻しはゼロとの戦いから。撃破すると第2形態へ。
真のラスボス シグマウィルス。チャージ攻撃か特殊武器しか効かない。
7.結末
雑魚を倒すとライフ回復が出る。敵の色が変化。やられて、指も限界。戻し作業はAD松井が担当。サブタンク2個残してボスへ。ストライクチェーンも効くので使う。色が紫・オレンジ・赤へ。赤になり、まとわりつくボス。ようやく撃破。
挑戦成功 2日間計25時間。
エンディング画面のロックマン、バイクに乗り、帰りはゆっくり安全運転。
8.感想
ロックマンはとにかく難しい。ボスだけでなく戻しがあるのが気持ちをそぐ。協力でクリアするのもゲームセンターCXらしくていいです。
ゲームセンターCXのおすすめ度 D 50点
幕張メッセの感動が、8月に販売されます。
サイドバーにお気に入りの皆様のリンクがあります。ぜひどうぞ。画像はAmazonアソシエイトからの公式提供、もしくはブログ主本人の撮影画像です。