こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今回はこちらへ旅してきました。
「CAT ART展 シュー・ヤマモトの世界③」
最終回となりますよ。メインの00ニャインの登場です。

















特別展は期間限定です。ぜひ行ってみてはどうでしょうか。
映画
「サイボーグ009」
1966年
![【期間限定生産盤】「サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER」Complete BD-BOX [Blu-ray] 【期間限定生産盤】「サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER」Complete BD-BOX [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51wky5gW0PL.jpg)
石ノ森章太郎作品の代表作ですね。
ブロ友さん
過去の記事・動画など
サイボーグ009(1979年版)第1話「よみがえった神々」
サイボーグ009 (1979) OP & ED
ブックマークコメントありがとうございます。
返信です。これからは本文記事に追加編集することにしました。
(id:funyada)
「アメリッシュ」さん
https://funyada.hatenablog.com/
名画も猫さんたちの手にかかると笑顔になってしまいます。
(id:s-johnny)
「S-Johnny」さん
https://www.s-johnny-garden.com/
009カッコイイですよね!
(id:zarugawa)
「ZARU」さん
https://www.zarugawa.work/
見事なねこ化ですね。
「G-Self」さん
https://g-self.hatenablog.com/
石ノ森章太郎先生の傑作ですね!
(id:hukunekox)
「Pちゃん」さん
https://hukunekox.hatenadiary.jp/
平和のために戦っているという象徴の場面だと思います。
(id:wanpaku-yaseiji)
「ワンパク」さん
https://wanpaku-yaseiji.hatenablog.com/
009をはじめ、今でも楽しめる作品を作ったほんとうにすごい方ですね。
(id:kefugahi)
「タコスカ」さん
https://www.genkotsuyama.work/
猫さん化する作者もいいし、元々もいいので、素晴らしいものになりますね。
読者になる
お気軽に登録ください。基本、こちらからも登録させていただきます。
画像はAmazonアソシエイト・もしもアフィリエイトからの公式提供、もしくはブログ主本人の撮影画像です。