北海道へ旅をしてきました。 前回の話はこちらです。
singark071781.hatenablog.com
singark071781.hatenablog.com
ラ・ジェント・ステイ札幌大通
住所 北海道札幌市中央区南2条西5丁目26-5
ミシュランガイド北海道 2017 特別版 快適で特に魅力的、2レッドパビリオン(2つ星★★+)で認定されたホテル

ロビー

エレベーター

トイレ別

カードキー 赤は女性用

風呂と洗面化粧台

寝間着は、上と下が別々なので、大江戸温泉物語のよう(はだけないので、自分にぴったり)
テレビ、BSも見れます。おかげで、ラグビーワールドカップの日本戦の再放送もばっちりでした。

貴重品入れあります

ポット

冷蔵庫

案内。3階と5階に天然温泉があります。時間で男と女が反対になりますが、どちらかしか使えないということはありません。
連泊したのですが、不満はありませんでした。例外というかアクシデントとして、ずぶ濡れになったときコインランドリーが二つなので、どうでしょう祭の人とかぶってしまい、別のホテルのコインランドリーを紹介されました。コインランドリーのひとつのほうが、時間になっても取りに来ない(暗証番号を入力タイプで勝手に開けられない)とカウンターに頼むと、速やかに対応してくれました。(もう一人先に待っていた人が使いました)
カウンターでの対応もすんなりと進みます。カードキーシステムは安心で、男用1枚・女用1枚くれるので、安心して天然風呂にいけます。風呂に入るのにもカードキーが必要ですし、中には、貴重品ロッカーもあります。お風呂には、大きな提灯がぶら下がっていて、和風な佇まい。ゆっくり入れます。なにより、風呂とトイレが別で天然風呂があるから、お互いに時間を気にしなくていい。風呂がひとつだと、どうしても相手を待つという時間が発生してしまう。その問題がなく、すごく快適でした。
1個1個の安心感、快適感など、ここをこうして、なんてことがない、ステキなホテルでした。過酷な環境のどうでしょう祭、ここでなかったら、途中で体調不良でダウンしていたかもしれないですね。
ここからは朝食バイキングの様子です。


こだわりのお米 お豆腐







いかの塩辛

おかゆ


ローストビーフ

カツゲン、北海道ならでは。

いももおいしい

パンナコッタ

北海道の牛乳「サツラク牛乳」
わかりやすいお食事カード


魚もおいしい

朝食バイキングの特徴として、北海道の産地のものが多いこと。そして、おいしい。
お米は士幌町の「ななつぼし」
なんといっても、お米が美味しかったから、合わせるおかずがどれもあってしまう。正直、4日連続、朝食バイキング、普通なら飽きる。でも、そうではない。毎日食べても飽きない厳選された食材と料理。さすが、北海道、ミシュラン認定のホテルという感想。食べ過ぎてはイベントで影響するのに、食べらさってしまいました。
お米一番おいしかったバイキングでした。
映画
「THE 有頂天ホテル」
2006年 日本
出演 役所広司 松たか子 佐藤浩市 香取慎吾 篠原涼子

三谷幸喜監督のグランドホテル方式のコメディ作品。大晦日を舞台に、それぞれの思い・行動が複雑に交差し、つながっていく。
水曜どうでしょう DVD第6弾
あんだけ嫌だったジャングルにまた行く一行。ブンブンでの人間模様。

最新作の放送は北海道にて年末から、DVD第29弾の予約は11月末からです。
北海道の旅は、あとは帰るだけとなってきました。(北海道以外の記事をはさむかもしれません)
よろしければ、読者登録お願いいたします。こちらよりも登録させていただきます。
読者になる
画像はAmazonアソシエイトからの公式提供、もしくはブログ主本人の撮影画像です。